
サンクリストバルの街
On 11/07/2017 by Nao1510ここ、サンクリストバルは小さい街だけれど本当に楽しい!!!
私たちはボランティア活動の後よく下山して街で遊びました。
特に何度も通ったのが「Zirko」
夜はクラブになったりライブミュージックになったりしますが、毎日その前の2時間くらい、サルサレッスンをしているのです!!
サルサ音楽と初めて出会い、サルサダンスを初めて経験し、完全に虜になりました!!!
本当に楽しい!
Tatianaもハマっていて、2人でよくいきました。
ここにいたサルサの先生がまだ16歳のJovannie。
彼がもうほんとにほんとに可愛くで、でも踊るとホントーーーーーにカッコよくて。
そして一緒に踊ると完璧なリードで、踊りを覚えていなくても踊れてしまうというマジック!!!
もう7歳も年下の彼にメロメロでした。
みんなにJovannieと踊ってる時、にやけすぎだと指摘されました笑
他にもマーケットもすごくおすすめです。
フードマーケットとお土産物と両方あります。
どれもこれも可愛いです。人もたくさんいるけれど、スリなんかはあまり見かけませんでした。
何回来てもとっても楽しいです!
レストランも充実。
ある日、メンバーみんなでレストランで食事してました。
Arturoがタバコだといって外に出ていったの。そして、帰ってきたらなんと彼は女子に3人に1本ずつ赤いバラを買って帰ってきたの!!!
さすがイタリア人!?こんな人に人生であったことがなかったので、びっくり!!
素敵!!
でも彼がこんなにも可愛かったのは最初だけで、後に私の英語の下手さにイライラして、途中から無視されるようになりました 笑 そして、あまりの暇さに彼は途中で辞めました 笑
小さく可愛らしい映画館もあります。
何度か行きました。内容は理解できないけど。
日本とは全然違くて、小さなビルの屋上や部屋の中にスクリーン置いて、椅子やクッション並べて、好きなところに座って見るの。
ドキュメンタリーの時なんかは、見終わった後にみんなの自分の意見や感想を述べる人も。
同じNatateにいたメキシコ人のClaudia。
彼女はとってもイケイケな感じ。でもドキュメンタリーを見た後にかなり真剣に意見を述べていました。
日本では、小学校も高学年になると人前で意見を言うことがなくなりがちですね。
なんだかダサいと言うか真面目なイメージがついてしまうと言うか。暗黙の了解で誰も意見を言わない。
そんな環境で育ってきた私には、知らない人もたくさんいる中で自分の意見をはっきりと述べる彼女がとてもカッコよく見えました。そもそも自分の意見をしっかり持っている時点ですごくカッコ良い!
話は少し外れてしまいましたが、映画館、魅力的です。たまに英語字幕のもやっています。
絶対に楽しめること、間違いなしの街です!!!
コメントを残す