Skip to content
  • Home
  • About
  • Contact
  • Privacy policy
  • Home
  • About
  • Contact
  • Privacy policy
Enjoy the world
シェアハウス
2018 . Aussie Life

シェアハウスってどうなの?/オースラリア生活

On 04/09/2018 by Nao1510

海外生活で一番不安だったこと、それはシェアハウスに住むこと!

学生時代はずっと実家に住んでいたし、就職してからは一人暮らしだったから、とにかく他人と暮らすということに不安しかなかったけど、ここではシェアハウスに住むしかない!

働いている人でもシェアハウスに住んでるケースが多い。

30代だろうが働いていようが友達は大概シェアハウスに住んでいる。少しだけシェアしてない人いるし、実家から出ない人もいるけどね。

 

 

実際シェアハウスはどうだったか。

 

でも前の記事に書いた通り、私は運よくとっても良いお家を見つけられた。

だから結論からいうとめちゃ快適だった!

 

 

基本的にはチリ人男性とブラジル人男性と住んでました。あとAirbnbのゲストもほぼ毎日いました!

でもチリ人が帰国している間、ノルウェー人男性が住んでて、

彼は結局ここに住みたくて、

オーナーがAitbnb辞めたあと戻ってきました。という訳で一時男性3人と住んでました。

 

想定外。

 

でもみんな良い人で、優しくて、共有スペースは常に綺麗だった。

食べ物勝手に食べられちゃう、みたいなトラブルには全く持って遭遇しなかった。

 

でも典型的なクイーンズランドハウスは、すごく単純な木造で生活音がすごい。

だから、イケメンブラジル人の夜の音はよく聞こえた笑。

これは何よりも嫌だった笑

でもよく一緒に恋バナしたりしてよく話して、うまくやってた。

 

 

別件で1回ブラジル人と喧嘩した笑。

1ヶ月くらい無視されたけど、急に彼が話かけて来るようになった。というのも彼は日本人のデート相手見つけたから、多分どうしてもそれを私に言いたかったんだと思う笑

それからまた仲良くなった。

 

チリ人の彼は本当に優しくて、面白くて本当にお兄ちゃんみたいだった。

よく一緒に飲んだし、話したし、映画見たし。一緒に出かけたりもした。

 

ノルウェー人の彼は若いから遊びまわっててあんまり家にいなかった。でも普通に良いやつだった。さすが北欧の人で倫理レベルが高いと思った。

つまり彼の夜のノイズはそんなにうるさくなかった笑。

でも彼は学校が終わってノルウェーに帰ってしまった。

 

 

そしてまた3人に戻った。

そしたらなんと、チリ人とブラジル人が大げんかしてどっちも出て行った笑笑

彼ら、一見本当に仲よかったのに。

私はヨガ行ってて、帰ってきたら家の空気重くて、

あとから聞いたらすごい殴り合いの喧嘩してたらしい。。。笑

 

 

ブラジル人は何も言わずに出て行って、家賃払わなくなったからオーナーも「もう帰って来なくて良いや」みたいになって、結局戻って来なかった。

 

 

チリ人はもともと11月に帰る予定だっかけど急遽7月に帰国した。

 

シェアハウスは嫌だと思っていたけど、二人ともいなくなったらすごく寂しかった。

 

 

そして今はサウスアフリカ人(オーストラリア育ち)とオーストラリア人と住んでる。

またどっちも男だけど、どっちもめっちゃ良い人。

ここにきて完璧な英語環境。

 

よく食べ物とかお酒とかくれるし

私がNetflix見れるようにタブレットリビングに置いておいてくれるし、

めっちゃ掃除してくれるし。

どっちもむっちゃ優しい。

私、ラッキー。

あ、でも勝手に豆乳飲み干されてた。。でもご飯もらってるから文句言えない。。笑

 

誰かが出て行くとき、普通は、シェアハウスはすでにいる住人が新しい人探さなきゃいけないし、

探せなかったらその分の家賃払わなくちゃいけないし、

でも新しい人を選ぶこともできる。

 

 

私はオーナーが下の階に住んでるから、自分で探す必要ないし、お金も払わなくて良いけど、

人を選べない。

でもオーナーは優しいからなるべく私と合いそうな人選ぶって言ってくれた。

 

 

来る前は、シェアハウスに住むなら日本人女子!綺麗さ最優先!

って思ってたけど、外国人男性相手でもうまくやれたよ( ^ω^ )

(ちなみに私は日本では潔癖な方だった)

私は何か問題があればオーナーに相談できるという特権と安心感があったけど、

それでなくともハウスメイトは常に良い人でラッキーだった。

 

 

という訳で、不安要素だったシェアハウスの生活は意外と快適でした。

もちろん慣れるまでやっぱりストレスあるし、ノイズとか電気とか気になるし、

慣れてもイライラすることはある。今でもイライラすることある。

でも帰って誰かと話すのは楽しいし、特に私は外国人だから何かを教えてもらうことも多いし、単純に助かってる。

ほぼ1年くらい住んでいるけど、イライラよりも人の優しさ感じることの方がずっと多い。

ポップコーン食べながら映画見たり、そんでそれがクソつまんなかったり(男ばっかだからSi-Fiばっかり)、めっちゃ酔っ払ったり、夜の相手についてからかったり。

たくさん良い思い出もある。

 

 

それからやっぱり広いのが心地いい。

ベッド小さくでもダブル。広いリビング、バルコニー、お庭にキッチン。とにかく広くて快適。日本に戻って小さなお家に住むのが今から辛い笑

 

 

シェアハウスの探し方はこちらで紹介してます( ^ω^ )

 

*気に入っていただけたらクリックお願いします*

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村




共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして WhatsApp で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)

関連

Tags: オーストラリア, シェアハウス, ブリスベン
Written by Nao1510

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • パートナービザ Visa820 おりました
  • 寿司やを3日でクビになった話
  • 念願の海外就職 – 夢は叶うものだと伝えたい!-
  • Medicare Card 申請
  • 外国に住んで日本の学校ってすごいなって思ったこと

カテゴリー

  • 2008
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2020
  • 2021
  • Aussie Life
  • アメリカ
  • インドネシア
  • オーストリア
  • カナダ
  • スウェーデン
  • スペイン
  • スロバキア
  • チェコ共和国
  • デンマーク
  • トルコ
  • ドイツ
  • ニュージーランド
  • フィンランド
  • ペルー
  • マレーシア
  • メキシコ

購読

ブログの更新をメールで受信できます(*^_^*)登録お願いします。

Copyright Enjoy the world 2023 | Theme by Theme in Progress | Proudly powered by WordPress

Back to top