Skip to content
  • Home
  • About
  • Contact
  • Privacy policy
  • Home
  • About
  • Contact
  • Privacy policy
Enjoy the world
ブリスベン
2018 . Aussie Life

シェアハウスの探し方/ブリスベン

On 08/09/2018 by Nao1510

前回の記事に引き続き、ブリスベンでのシェアハウスの探し方を紹介します。

 

シェアハウスは基本的にはWebsite, GumtreeかFlatmateから探すことができます。

でも最近ではFlatmateの方がメジャーです。

登録すればお部屋を検索できます。

希望を入力すると、逆に部屋を借りてほしい人がメッセージ送ってくれたりもします。

Gumtreeは探すこともできますが、Gumtreeはシェアハウス用のサイトではなくなんでも売っているものなので、Fatmeteの方が使いやすいと思いました。

 

相場ですが、2017-2018年でCity近辺のSuburbでまともなお家を希望していたら、$180~/weekくらいです。私はWoolloongabbaのかなり交通の便が良いところにに住んでいて$190/weekでした。

 

もう一回り外側のSuburbになると格段に下がり、$150/week程度、2Zoneエリアになると$130/weekくらいでも借りられます。

 

2Zoneエリアで$180くらい出すと、専用のシャワー・トイレ付きなど借りられます。

でも私は散々見たあげく結局Airbnbで見つけたお家でオーナーと交渉して、長期滞在で借りました。(Airbnb初回割引はこちら)

 

部屋を決めるときのチェックポイントは、

1、シェアメイト

2、交通の便

3、人数に対するファシリティの数

4、Suburb

 

1シェアメイト

シェアメイトについてよく知ることは大切です!多少お家が悪くても一緒に住む人が良い人であれば大丈夫でしょう。

第一印象で会うか会わないかはとっても大事で、下見は必ずシェアメイトがお家にいるときに行きましょう!たまにオーナーが対応しシェアメイトは家にいないこともあります。

ノイズに神経質な人は、生活スタイルもチェックした方が良いです。例えば朝方の人は学生と一緒に住むと夜うるさくて寝れないとかパーティーよくするとかあります。

でもパーティー大好きな人は静かなお家選ぶと自分も友達家に呼び辛くなるので、ノイズオッケーなお家選ぶと良いです。

 

2交通の便

車ない人はこれ大切です。

私は最初、学校の近くでしかもバス停がすぐ近くの家を見つけ、便利だ!と思いました。しかし、このバスの本数が少ない上に、住宅街をくねくねと行くバスなので時間かかる。

いくらバス停が近くても圧倒的に不便です。なので、やめました。

公共交通機関へのアクセスに対する距離だけでなく、頻度もチェックすることが大切です。

 

3ファシリティー

忘れがちだけど大切。

例えば5人に対してトイレやシャワーが一つしかないとちょっと足りない。

一回そういう物件で、どれくらいの頻度でトイレつまるのか聞いて見たら、つい最近引っ越してきた子がすでに1回詰まったと言ったのでやめました。

あと冷蔵庫のサイズとか。

 

4Suburb

これも大事。

公共交通機関が高いので、1Zoneに学校や職場がある人は多少家賃が高くでも1Zoneに住んだ方がお得になることもあります。あと場所によってはアクセス悪かったりします。

例えば、Woolloongabbaの中心近辺は、非常に便利ですが、お隣のKangaroo  point (めちゃ綺麗なエリア)に行くと途端にバスのアクセスが悪くなります。

またバスway近くに住むと非常に便利です。例え、2Zoneエリアに住んでいてもバスウェイが近ければCityまで15分程度で行けちゃったりします。

私はCityの近くに住んでいたにも関わらず、2ZoneのNathanというSuburbにある学校まで10分くらいでついてました。

そのほかにも人づてで良い物件が見つかることもあります。

貸す方も知り合いの方が安心だし。

なので、部屋を探し始めたら、いろんな人にへ「部屋探してるんだー」とアピールすると良いです。

 

そして契約書だけはしっかり書きましょう!!!

(という私はボンドも払わず口約束のみで契約したのですが、これはオーナーとの信頼関係があったからこそ!!!)

こっちの人はフレンドリーだけど、フレンドリーだからと言って友達な訳ではありません。お金がまつわることにはしっかりとサインして、サインしてもらって証拠は残しておきましょう!!じゃないと何かあったときに負けてしまいます。

 

あと最後にいわゆるクイーンズランドハウス(いかにも木造なハウス笑)は、ノイズがすごいのと夏は暑くて冬は寒いので避けられたら避けた方が良いです笑。

 

私は思いっきりクイーンズランドハウスに住んでいましたが、オーナーとハウスメイトに恵まれてのとあまり暑がりじゃないなどあったので、割と快適に過ごしていましたが、次引っ越す時はクイーンズランドハウスは選ばないです笑。

 

 

以上です。

 

 

*気に入っていただけたらクリックお願いします*

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村




共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして WhatsApp で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)

関連

Tags: オーストラリア, シェアハウス, ブリスベン
Written by Nao1510

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • パートナービザ Visa820 おりました
  • 寿司やを3日でクビになった話
  • 念願の海外就職 – 夢は叶うものだと伝えたい!-
  • Medicare Card 申請
  • 外国に住んで日本の学校ってすごいなって思ったこと

カテゴリー

  • 2008
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2020
  • 2021
  • Aussie Life
  • アメリカ
  • インドネシア
  • オーストリア
  • カナダ
  • スウェーデン
  • スペイン
  • スロバキア
  • チェコ共和国
  • デンマーク
  • トルコ
  • ドイツ
  • ニュージーランド
  • フィンランド
  • ペルー
  • マレーシア
  • メキシコ

購読

ブログの更新をメールで受信できます(*^_^*)登録お願いします。

Copyright Enjoy the world 2023 | Theme by Theme in Progress | Proudly powered by WordPress

Back to top