Skip to content
  • Home
  • About
  • Contact
  • Privacy policy
  • Home
  • About
  • Contact
  • Privacy policy
Enjoy the world
オーストラリア生活
2018 . Aussie Life

オーストラリアといえばDIY !

On 13/01/2019 by Nao1510

オーストラリアは賃金が高い。

一見嬉しい事に見えるけれども、つまりは誰かに何かを頼む時も高くつく。

というわけで多くの人は大概のことは自分たちで済ます。

    

男の人は日曜大工が得意ないわゆる”Handy Man”が断然モテる。

家のオーナーの旦那さんは、本当に頼りになってなんでも自分でしてる。

ハンモック取り付けたり、バースタンド作ったり、ネズミ退治までとにかく何でもマルチにこなす。

私が引越しを決めたとき、家の壁はナチュラルな木だった。でも引越してきたら、全面真っ白の可愛いおうちに変わっていた。

これはオーナー夫妻とハウスメイトの2人が全部やった。

業者に頼んだら$4000くらいかかるそう。自分たちでやったペンキ代も$1000くらいしたらしいけど、それでもDIYしちゃうのがオーストラリア。

もちろん完璧じゃないけど、だからペンキのせいで窓の開け閉めが困難な箇所とかあったけど笑、それも可愛くて私は好きだった。

     

そして私にも参加する機会が訪れた!

彼が持っているおうちに今度から彼の妹カップルが住み、赤ちゃんも次期に生まれるということで、コンクリートばりの床にプラスチック製のフローリン張りに行った♪

一緒にやった彼のお兄ちゃんと親友には「こんなの手伝わされて、最悪のデートだな」って言われたけど

私は楽しくて、日本では体験することないことを経験できることが嬉しくて仕方なかった!!(役立たずだったけど笑)

      

Youtubeでフローリングの貼り方見てやり方を勉強して、早速スタート。

もともとコンクリートに絨毯が貼り付けてあり、それを剥がしたのでまずは掃除からスタート。

  • オーストラリア生活

綺麗になったら糊を塗って、乾くのを待つ。

オーストラリア生活
糊をぬりぬり

プラスチック製の板を張る。

オーストラリア生活
一部屋完成

私が2枚くらいはめる間に周りは一部屋進めるくらいのスピードで進んだ笑

10時くらいから始めて、私は夕方に退散し、結局終わったのは夜9時ごろ。

大変な1日だったけど、自分でDIYをする経験&オーストラリアらしい経験ができて大満足!

これからは物を買う前に自分でできることはないか考えてから決めようと思った♪

*気に入っていただけたらクリックお願いします*

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村




共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして WhatsApp で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)

関連

Tags: オーストラリア, 日常生活
Written by Nao1510

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • パートナービザ Visa820 おりました
  • 寿司やを3日でクビになった話
  • 念願の海外就職 – 夢は叶うものだと伝えたい!-
  • Medicare Card 申請
  • 外国に住んで日本の学校ってすごいなって思ったこと

カテゴリー

  • 2008
  • 2010
  • 2011
  • 2012
  • 2013
  • 2014
  • 2015
  • 2016
  • 2017
  • 2018
  • 2020
  • 2021
  • Aussie Life
  • アメリカ
  • インドネシア
  • オーストリア
  • カナダ
  • スウェーデン
  • スペイン
  • スロバキア
  • チェコ共和国
  • デンマーク
  • トルコ
  • ドイツ
  • ニュージーランド
  • フィンランド
  • ペルー
  • マレーシア
  • メキシコ

購読

ブログの更新をメールで受信できます(*^_^*)登録お願いします。

Copyright Enjoy the world 2023 | Theme by Theme in Progress | Proudly powered by WordPress

Back to top
 

コメントを読み込み中…